おしゃべリッチ∞ホームページへようこそ♪

おしゃべリッチとは
ママやパパの元気が子どもたちの健やかな成長や地域づくりの
大きな力になることを願い、楽しいおしゃべりが拡がる活動をして
います。主な活動は親子のひろばの開催です。
《 親子のひろばのご案内 》
開催 毎月”8”のつく日 10時半~12時ごろ
参加費 100円+実費(試食、材料費等)
参加者は利用会員となります。
内容 子育てママのためのミニミニ講座&お茶とおしゃべり
試食には添加物、遺伝子組み換えの食品は使いません。
環境、健康に配慮して石けんを使います。
場所 み~なの家 久里浜1-6-8
京急久里浜駅から徒歩2~3分 車は近隣のパーキングをご利用ください。
万葉の湯、工藤小児科並び、金澤胃腸科隣の駐車場の角を入って、らせん階段の家の手前
準備の都合上事前予約お願いします。
アドレス:asobo_yumekan@yahoo.co.jp
ホームページ: http://yumekan.jimdo.com/
Facebookもご覧ください
〈ひろばの予定〉
2月8日(金) 『自然派グラノーラづくり』 参加費100円+実費500円 ➡定員になりましたので締め切りました
材料が全部わかる手作りのグラノーラです。 シンプルな味わいを楽しみましょう。
講師 池田ゆかりさん
2月28日(木)『養生のおかゆ』 参加費100円+実費500円➡都合により行いません。
季節の野菜などを使った身体にやさしいメニュー、皆さんで試食します。
寒い毎日を元気に乗り切りましょう。
講師 木下青子さん
4月18日(木) 『春のちらし寿司』(予定) 参加費100円+実費500円
講師 池田ゆかりさん
準備の都合上 3日前までに予約お願いします。
アドレス:asobo_yumekan@yahoo.co.jp
ホームページ: http://yumekan.jimdo.com/
Facebookもご覧ください
【これまでのミニミニ講座】
【2015年】
4月18日(土)「お茶のみ&おしゃべり」 参加費100円+実費100円 添加物のないお菓子付
5月8日(金) 「酵素で元気 味噌玉づくり」 参加費無料 生活クラブの「ママフェス」にブースで参加。
5月18日(月) 「カレーだけじゃないよ じゃが・たま・にんじん」 参加費100円+実費400円
5月28日(木) 「塩こうじでつくる 雲白肉(豚ばら肉のお料理)」 参加費100円+実費400円
6月8日(月) 「写真立てをクイリングで飾り付け」 講師は長瀬ちひろさん 参加費100円+材料費500円
6月18日(木) 「子どもに避けたい添加物のはなし」 添加物のないおやつ付 参加費100円+実費300円
7月8日(水) 「酢めし de おにぎらず」 参加費100円+実費400円
7月18日(土) 「おしゃべリッチカフェ」 参加費100円+実費300円
7月28日(火) 「夏の薬膳粥」 参加費100円+実費400円
9月8日(火) 「リボンレイづくり」 参加費100円+実費300円
9月18日(金) 「ボール一つで簡単フライ 野菜編」 参加費100円+実費400円 ご飯付ミニランチ。
9月28日(月) 「スクラップブッキング入門編 ~たまった写真どうしていますか?~」
講師はサクラクレパスメモラビリアート公認インストラクター 遠藤恵さん 参加費100円+実費400円
10月8日(木) 「歌と絵本でつづる秋物語」 参加費100円+実費200円 添加物不使用のおやつ付
10月28日(木) 「徳島の郷土料理 そば米汁」 参加費100円+実費300円 ミニおにぎり付ランチ
11月18日(水) 「クリスマスのミニリース作り」 参加費100円+実費500円
講師はアニバサリープランナー佐藤悠子さん。白を基調とした素敵なミニリース。
11月28日(土) 「小町麩でおやつ」 参加費100円+実費300円
12月18日(金) 「イタリアンクリスマス」 参加費+実費=1200円 久里浜コミセンの調理室
【2016年】
1月8日(金) 「ひき肉豆カレーと人参ドレッシングサラダ」 参加費100円+実費400円
1月18日(月)「冬の薬膳」 参加費100円+実費400円
1月28日(木)「歌いましょう~♪」 参加費100円+実費200円
2月18日(木) 「親子リトミック」 参加費600円 時間10時半~11時半ごろ
親子でリトミックを体験.講師は手代木留美子さん 場所 上町青少年会館ホール(駐車場あり)
3月8日(火) 「スイーツデコ」 参加費100円+実費500円
3月18日(金) 「手作り簡単おやつ づくり 人参ケーキ」 参加費100円+実費300円 講師は坂口由美さん
3月28日(月) 「豚肉の即席ザウァクラウト煮」 参加費100円+実費400円
4月8日(金) 「親子で楽しむマクロビクッキー作り」 参加費100円+300円
4月18日(月) 「大型絵本を読もう」 参加費100円+実費200円
4月28日(木) 「案外知らない表示の見方 魚肉ソーセージ編」 参加費100円+実費300円
5月18日(水) 「知らずに食べている遺伝子組み換え食品」 参加費100円+実費200円
「遺伝子組み換え」ってなに? 日ごろ食べているものに関係するのかしら?などなど 疑問におこ
たえします。 身体にやさしいおやつ付
5月28日(土) 「季節のスイーツ 抹茶プリン」 参加費100円+実費300円
和風テイストの手作りスイーツを皆さんで試食。
6月8日(水) 「プラバン工作を楽しもう」 参加費100円+実費200円
プラバンに絵を描いて、自分オリジナルのキーホルダー作りをします。身体にやさしいおやつ付。
6月18日(土) 「スティックおにぎり」 参加費100円+実費500円
”おにぎらず”より簡単、小さいお子さんも食べやすいスティック状。使う具によってちょっとおしゃれ。
6月28日(火) 「歌いましょう~♪」 参加費100円+実費200円
子どもと一緒に楽しめる手遊びうたや懐かしい歌を皆さんで歌いましょう。おやつ付
7月8日(金)「おしゃべりしましょう」 参加費100円+実費200円
ゆったりと過ごすおしゃべりティータイム。子どもの事、自分の事、社会のこと、地域の事等々 おやつ付
7月28日(木) 「あると助かる つくりおきの逸品」 参加費100円+実費400円
毎日のおかずのメニューに困ったとき、忙しい時、疲れちゃった時~ とりあえずの一品があると
心強いですよね。そんなアイディアを提案します。皆さんで試食しましょう。
9月8日(木)「添加物なしの加工肉でつくりおき」参加費100円+実費500円 ⇒ 台風接近のため中止
ハムやウインナーなどの加工肉を使って、あると助かるつくりおきのお料理をご紹介
28日(水) 「キヌアを使ったお料理2種」 参加費100円+実費500円
低カロリー、高タンパクの今話題のスーパーフード、キヌアを使ってお料理します。
10月8日(土) 「シリーズ 使い切り講座 キャベツ編」 参加費100円+実費300円
いつもあるお野菜の使い切り講座第1弾として、今回はキャベツ。バリエーションのヒントを提案。
10月18日(火) 「クイリング」 参加費100円+実費500円
講師は長瀬ちひろさん。可愛いクイリングの作品作り。お子さんは同室でスタッフが見守り。
10月28日(金) 「シリーズ 使い切り講座 じゃがいも編」 参加費100円+実費400円
このシリーズの講師はおしゃべリッチ∞スタッフの池田ゆかりさん。
11月18日(金)添加物シリーズその2 「添加物なしでつくりおき」 参加費100円+実費400円
このシリーズの講師はおしゃべリッチ∞スタッフの木下青子さん添加物、遺伝子組み換え、薬膳料理
などの知識が豊富でお料理上手。
11月28日(月)「大人の折り紙」 参加費100円+実費200円 身体にやさしいおやつ付
少し手の込んだ折り紙で可愛い作品を作ります。講師はおしゃべリッチ∞スタッフの加藤礼子さん
折り紙が好きで、市内でキッズポケットという子育て支援の事業にも関わっています。
12月8日(木) 「クリスマスランチ会」 参加費・実費 1500円
コンセプトは「ブランド鶏(丹精國鶏)で贅沢ランチ」場所:北下浦コミュニティセンター調理室
時間:11時~12時半 15食限定 ●今回は子育て中の方ならお一人でも参加できます。
【2017年】
1月18日(水) 添加物シリーズその3 「添加物なしでつくりおき」 参加費100円+実費400円
テーマは「 ひじき3段活用」乾物として保存にもきくひじきの活用法を提案します。
講師はおしゃべリッチ∞スタッフの木下青子さん。
1月28日(土) シリーズ 使い切り講座 大根編」 参加費100円+実費400円
メニューは「大根餅」「大根と春菊のサラダ」「大根カレー」いつもと違うレシピでレパートリーをひ
ろげませんか? 講師はおしゃべリッチ∞スタッフの池田ゆかりさん
2月8日(水) 「歌いましょう~♪ ボイストレーニング入門」
腹筋や横隔膜を意識して歌うことで体があたたまり、心もリフレッシュ。親子で楽しく歌いましょう。
体にやさしいおやつ付 参加費100円+実費200円
2月28日(火)「缶詰でパパッとごはん」
サバ缶などを使って3品。添加物不使用の材料で作ります。講師は鈴木昌子さん。ご自身も子育て中ママ。
3月8日(水)「クレープづくり」 参加費100円+実費400円
クレープを作り、フルーツなどを添えて試食します。講師は清田光子さん。お料理作りのプロ。
3月28日(火)「春野菜を味わおう」参加費100円+実費400円
春は冬の寒さをを超えたお野菜がおいしい季節。2~3品を予定しています。皆さんで試食しましょう。
4月18日(火)「子どもに食べさせたいおやつ」 参加費100円+実費400円 場所:安浦コミセン調理室
子どもにとっては食事だけでは足りない栄養の補給と言われるおやつ、ヒントとなるものを提案。
4月28日(金)「簡単手作り人形と歌おう!」 参加費100円+実費200円 身体にやさしいおやつ付
親子で楽しむ歌や絵本の読み聞かせ、手作り人形と一緒に歌ったり、ティータイムでおしゃべりしたり。 5月18日(木)「使い切り講座 鶏むね肉編」 参加費100円+実費500円
和風、中華風、インド風~ バラエティー豊かに鶏むね肉を。講師:池田ゆかりさん(お料理作りのプロ)
6月8日(木)「作り置きでサンドイッチ」 参加費100円+実費400円
講師:鈴木昌子さん 自身も子育て中ママ。子連れのお出かけに片手で食べやすい「ゆで鶏サンド」「タコ
ライス風サンド」を紹介します。 場所:大津コミュニティセンター(コミセン)調理室
6月28日(水)「離乳食について~お話しと季節の野菜を使った離乳食の試食」
講師:原島ひろこさん 赤ちゃん、ママの育児サポート を行っている助産師
場所:久里浜コミュニティセンター(コミセン)調理室
7月18日(火)「夏の薬膳」 参加費100円+実費400円
講師:木下青子さん 薬膳の知識とお料理レパートリー豊富です。
夏は意外と体が冷えがちになります。そんな時にお薦めの薬膳料理。 場所:久里浜コミセン調理室
7月28日(金)「簡単指人形で絵本と歌を楽しみましょう」 参加費100円+実費200円
絵本を親子で楽しみましょう。身体にやさしいおやつ付 場所:久里浜みんなの家(久里浜コミセンの隣)
9月8日(金)「牛肉を使ったお惣菜」
場所:本町コミュニティセンター(コミセン)調理室
参加費100円+実費600円 講師は池田ゆかりさん お料理を仕事とするプロ。
9月28日(木)「ステンシルを楽しもう」
場所:久里浜コミセン調理室 参加費100円+実費500円
講師:中原香奈子さん 市内のイベントなどでステンシルのワークショップを開催。
10月18日(水)「クスクス料理」
クスクスはモロッコなど北アフリカが発祥の世界最小パスタ。スープやサラダなどを予定しています。
場所:久里浜コミセン調理室 参加費100円+実費500円 講師はメンバーの鈴木昌子さん。
11月18日(水) 「クイリング」
場所:久里浜みんなの家(久里浜コミセンの隣の建物)講師:長瀬ちひろさん 参加費100円+実費500円
11月28日(火)「寒さに向かう養生ごはん」 参加費100円+実費500円
場所:久里浜コミュニティセンター(コミセン)調理室
講師:木下青子さん 食品添加物、遺伝子組み換え、薬膳料理などの講座の講師として活動中
12月8日(金) 「クリスマスランチ会」
今年のコンセプトは「ビーフストロガノフでクリスマス」 場所 久里浜コミセン 参加費 1500円
この企画のみ11時~12時半。お子さん連れでなくてもママのみの参加もできます。
12月18日(月) 「クリスマスケーキに見る遺伝子組かえ食品」
講師 木下青子さん 場所 大津コミセン学習室4 参加費100円+実費400円 ケーキの試食有り
【2018年】
1月18日(木) 「トトロの『さんぽ』をコーラスで♪」
場所 大津コミセン音楽室 参加費100円+実費100円
2月8日(木)「お鍋ひとつでメインとスープ」
場所 大津コミセン調理室 参加費100円+実費500円 講師 木下青子
2月28日(水)「紙芝居をやってみよう」➡都合により行いません
場所 大津コミセン和室 参加費100円+100円 身体にやさしいおやつ付
講師 大塚京子 横須賀市で紙芝居の自主活動グループのメンバー。物語の世界が広がる紙芝居。
3月8日(木)「子育てママが働くということ」
場所 大津コミセン和室 参加費100円+実費100円 講師 大内久美子
3月28日(水)「イワシの缶詰料理」
場所 大津コミセン調理室 講師 勝占恵子 参加費100円+実費500円
4月18日(水) 春の養生ごはん
場所 久里浜コミセン 講師 木下青子 薬膳の講師です 参加費100円+実費500円
春はストレスがたまったりイライラしやすい季節。そんな季節を少しでもリラックス。
5月18日(金) 「安心安全なたまごで作りプリン」
場所 久里浜コミセン 調理室 講師 池田ゆかり お料理作りのプロ
参加費100円+実費300円 安心・安全なたまごって? そして手作りプリンを楽しみましょう。
5月28日(月)「子どもにこれだけは避けたい添加物のはなし」
場所 大津コミセン調理室 講師 木下青子 参加費100円+実費
手作りおやつを通して添加物についてお話しします。子どものおやつを皆さんで試食しましょう。
6月8日(金)「ホットビスケット」 参加費100円₊400円 大津コミセン
講師:池田ゆかり 安心安全な国産の材料を使って手作楽しみましょう。
6月18日(月)「なんちゃって参鶏湯」 参加費100円+実費500円 久里浜コミセン
講師 木下青子さん
6月28日(木)「子どもの口腔ケアと季節の野菜ゲーム」➡都合により行いません。
参加費100円+実費100円 大津コミセン学習室6
講師:原島浩子さん(助産師の資格を持ち横須賀市内で育児相談員として活動中)
7月18日(水)「イタリアンそうめん&ズッキーニサラダ」 参加費100円₊600円 大津コミセン調理室
講師:勝占恵子(仕事も家事もこなすベテラン主婦)
夏の定番のそうめんをイタリアンに。旬の野菜ズッキーニもサラダで。皆さんで試食しましょう。
7月28日(土) 「キレる子キレない子」 ➡都合により行いません。
参加費100円+実費300円 大津コミセン和室う
子どもが何となく落ち着かない時には、いろいろな理由がありますが、その一つに食べるものも
関係していると言われています。添加物もそのひとつ。今回はわかりやすく身近な話題からお話しします。
試食もあります。皆さんでおしゃべりもしましょう。
講師は 木下青子さん 添加物、遺伝子組み換え食品などの講座の講師で県内で活動中
9月18日(火)「秋の養生ごはん」
大津コミセン調理室 参加費100円+実費500円 講師は木下青子さん
9月28日(金)「中華お好み焼き」
久里浜コミセン調理室 参加費100円+実費500円 講師は池田ゆかりさん
簡単だけれど目先を変えたおやつにもなる簡単お好み焼き。レパートリーを広げませんか?
10月18日(木)「平牧の三元豚を食べよう」 ➡都合により行いません
場所:長浦コミセン調理室 京急長浦駅そば 駐車場あります
参加費100円+実費500円 講師は池田ゆかりさん お料理作りのプロです。
今回使用する三元豚はエサは遺伝子組み換えの物は不使用、清潔な豚舎で丁寧に育てられました。
その豚肉を使ってのお料理を提案いたします。皆さんで試食しましょう。
11月8日(木) 「しゅわしゅわバスボム作り」⇒定員となりましたので締め切らせていただきます
参加費100円+300円 場所 久里浜 み~なの家 久里浜1-6-8 万葉の湯の奥
皆さんでバスボムを作ります。作ったものはお持ち帰りして、自宅のお風呂で使えます。
11月28日(水)「歌ってすっきり」
参加費100円+実費100円 み~なの家
12月18日(火)スコーンづくり
場所 み~なの家 参加費100円+実費700円 講師 寺崎あゆみさん 管理栄養士 2児のママ
卵、牛乳を使わないで作るスコーン。果物などで少し飾ります。
1月18日(金) 「余ったお餅でもちニョッキ」 100円+実費500円
場所 み~なの家
おしゃべリッチ∞は子どもや大人の居心地のいい場所、地域のいろいろな人々をつなげる空間づくりをめざして
集まったベテランから、若手までの主婦サークルです。2012年から活動中。